3642件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

共通費につきましては、調査費の追加で47万7,443円の増、解体で発生したコンクリートがらを安全に搬出するために、交通誘導員配置したことにより、109万5,168円の増額となります。 諸経費につきましては、8万4,197円の増。 これら請負工事費の変更の合計は、82万8,000円の増額となります。 消費税につきましては8万2,800円の増額となり、合計91万800円の増額となります。 

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

ただ、実際建屋ができた後の、例えば機械設備配置を含めて、そういったところで若干、計画から少し遅れた感がありますけれども、一応工事を進める中で、SMC社の中で、その辺もスケジュールを調整しながら行ってきたというところでございますので、まず計画どおり進んだというふうに理解してございます。 ○議長木村琳藏君) 12番佐々木聡君。 ◆12番(佐々木聡君) 分かりました。 

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

先ほど申し上げたように、現段階では不明でありますけれども、こうしたように、必要な手話通訳者の人的配置を含めて、コストはかかっていくことになるかもしれないけれども、しっかりと自治体は予算措置を含めて、こうした障害者情報格差解消に向けて行政側としてしっかり確保すべき人材は確保していく、そして育成をしていく、こういう姿勢が私はまずは必要になってくるだろうというふうに思います。 

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

当該地開発計画検討に際しましては、立地適正化計画の策定とともに、本市中心市街地における都市機能施設配置の在り方について検討した上で、具体的な計画内容検討を行う必要があります。計画検討に際しましては、にぎわいをつくり、収益性公共公益性を持ち、持続性のある身の丈に合った計画となるよう進めてまいります。 

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

博物館の入り口のカウンターには、様々なリーフレットが配置されており、それらを手に取っての見学、あるいはお帰りの際に見学の記念にと手にされる方々も見受けられます。各種報道でも、また見学に訪れた方々からの博物館展示等に対する御感想も総じて高評価ですが、惜しむらくはミュージアムグッズがないことです。  そこで、伺います。

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

今後においても、意欲ある若者を受け入れるために、移住希望者それぞれに合ったタイムリーな情報提供課題解決につながる支援をしていくことが重要であると認識していることから、移住コンシェルジュ配置し、本市での住居や仕事、地域コミュニティでの暮らしなどについて、移住希望者がより具体的なイメージを持つことができ、本市への移住を前向きに検討できるよう、ワンストップでの相談体制を継続し、きめ細かな対応を行ってまいりたいと

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

市長野田武則君登壇〕 ◎市長野田武則君) 令和4年12月釜石市議会定例会が開催されるに当たり、新型コロナウイルス感染症対策について、小佐野地区公共施設配置計画の再調整について、専門学校の開校に向けた準備状況について及び誘致企業事業拡張工場用地内の地中埋設物の処理についての4件について報告をさせていただきます。 初めに、新型コロナウイルス感染症対策についてでございます。 

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

どのようなものを取り扱ったらいいかとか、また取り扱うものに対する販売スペースあと販売に伴う人員配置といった課題もございますので、今後来館者の声も様々聞きながら、設置について検討してまいりたいと考えているところでございます。 ◆8番(蒲生哲君) 議長。8番、蒲生哲。 ○議長福田利喜君) 蒲生哲君。 ◆8番(蒲生哲君) 次に、第一球場について伺います。  

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

震災後は、担当地区の見直しや人口減少によって、欠員地区とは別に民生児童委員配置していない空き定数が発生していること、民生委員高齢化や成り手がいなく、苦労していることなどの意見が多く、非常に危惧していることが感じられました。さらに、少子高齢化の進行や家族形態の変化、地域相互扶助機能弱体化など、市民の生活課題多様化により、民生委員活動にも支障を来しているとのことでありました。 

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

今後は、さらに地域包括支援センター子ども課高齢介護福祉課健康推進課などの保健師配置されている部署相談窓口を所管している部署などとの連携を進めていく予定としております。 ○議長木村琳藏君) 1番古川愛明君。 ◆1番(古川愛明君) 何か、聞いていまして、聞き取れないぐらいの課が連携しなきゃない仕組みのようです。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

そのほか、小・中学校適正配置基本方針を策定し、本市の現状と将来の児童生徒の予測を踏まえ、学校を適正に配置し、将来に向けて児童生徒教育環境改善を行っております。 また、身体的な支援が必要な児童生徒のために、学校施設段差解消工事やスロープの設置、エレベーターの新設工事を実施しております。あわせて、個々の状況に合った支援を行うため、特別支援教育支援員介助員配置しています。 

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

具体的に、もうちょっと詳しく申し上げますと、公開承認施設においては、文化財の取扱いに習熟している学芸員、これの2名の配置が必要となっているところでございます。それらの学芸員につきましても、あらゆる分野の文化財を取り扱えることということが必要になってきておりまして、そのためにその学芸員研修を受けなければならないというところもございます。

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

市では平成12年11月から、婦人相談員を1名配置し、DV被害者ストーカー被害者家族関係の破綻、生活の困窮など様々な問題を抱える女性の相談対応しております。相談内容に応じて、配偶者暴力相談支援センターや警察などの関係機関と、また、同伴児童がいる場合は児童相談所等とも連携し、DV被害者に対する迅速な相談対応緊急保護等に取り組んでおります。